今からお話する内容は節約術です。
僕自身、節約生活をしてきたので、お金を貯めるコツに関しては少し人よりも詳しいです^^
実践すると、安月給であっても貯まっていきますよ。
しかも、無理なく自然と貯まる方法なのでストレスにはならないと思います。
年間50万円の節約ができる方法
40代のAさん 家族持ち
固定費の見直し
【固定費】
住宅ローン:月10万円
光熱費:月1.5万円
通信費(携帯電話とインターネット):月1.2万円
保険料:月2万円
1. 住宅ローンの見直し
現在の金利より低い金利のローンに借り換えることで、月々の返済額を減らします。
2. 光熱費の見直し
・電力自由化により、より安価な電力会社に切り替える
・特にエアコンや冷蔵庫など電力消費の少ない家電に買い替え
3. 通信費の見直し
大手キャリアから格安SIMに変更
使用状況に応じて、インターネットのプランを最適化をする
4. 保険料の見直し
・現在加入している保険の内容を見直し、不要な特約を解約
・複数の保険会社の見積もりを取り、最適な保険プランに変更
合計すると、
住宅ローン:年間6万円の節約
光熱費:年間24,000円の節約
通信費:年間36,000円の節約
保険料:年間36,000円の節約
合計:年間15.6万円の節約
食費の見直し
Aさんの食費は月5万円だとします。
1 週末にまとめ買いをする
週末に一週間分の食材をまとめて買い、無駄な買い物を防ぐ。
2 自炊を増やす
週に1回の外食を月1回に減らし、家での食事を増やす。
3 割引商品を活用する
スーパーのタイムセールや特売日を活用
夕方6時以降に総菜、パン、肉割引が始まるのでそれを活用
楽天セール(3月、6月、9月、12月)にまとめ買いをしてポイント貯める
まとめ買い:年間60,000円の節約
自炊の増加:年間144,000円の節約
割引商品の活用:年間24,000円の節約
合計:年間228,000円の節約
交通費の見直し
交通費(通勤や日常の移動)は月2万円とします。
1 通勤方法の見直し
電車やバスを自転車に変更し、交通費を減らす。
2 カープールの活用
同僚と車を共有し、ガソリン代を分担する。
合計すると、
自転車通勤:年間36,000円の節約
カープール:年間60,000円の節約
合計:年間9.6万円の節約
エンターテイメントの見直し
エンターテイメント費(映画、趣味、サブスクリプション)が月1万円とします。
1 サブスクリプションサービスの見直し
利用頻度の低いサブスクリプションを解約
2 無料の娯楽を利用
地元の無料イベントや図書館を利用する。
3 趣味の見直し
ランニングや読書など、費用のかからない趣味にシフトする。
サブスクリプションサービスの見直し:年間36,000円の節約
無料の娯楽の利用:年間24,000円の節約
趣味の見直し:年間24,000円の節約
合計:年間84,000円の節約
日用品・その他の見直し
日用品費が月2万円とします。
1 日用品のまとめ買い
日用品をセール時にまとめ買い。
それこそ楽天セールですね。
2 プライベートブランドの活用
大手メーカー品より安価なプライベートブランド商品を選ぶ。
3 無駄遣いの見直し
購入前に買うものを決めていったり、欲しいと思っても本当に必要かどうかを考え、無駄な買い物をしない。
日用品のまとめ買い:年間24,000円の節約
プライベートブランドの活用:年間36,000円の節約
無駄遣いの見直し:年間36,000円の節約
合計:年間96,000円の節約
すべて合計すると年間66万円節約できることになります。
世帯数によってその数字は変わってきますが、かなり節約できることがお分かりいただけるかと思います。
電気をこまめにぱちぱち消したり、もやしばかりを食べたりするような節約法ではなく、固定費やエンタメのような大きな支出をまず減らすことが、大きな節約につながります。
各カテゴリの具体的なステップを踏めば効率的に節約が進みますよ。
断捨離して不用品を処分するだけでも即金が手に入る
節約と同時に効果的なのは、物の処分です。
どの家にも不要なものは、たくさん見つかると思います。
どんなものを処分するかは、片付け上手な人のサイトやインスタグラムでチェックするといいですよ。
メルカリでは売れないだろうと思う物まで売れてしまうので、利用しない手はありません。
僕は1シーズンで二回申請しました。


物も片付いて、お金も入ってきて一石二鳥です。
確かに発送は面倒かもしれませんが、コツコツ発送すれば予想以上のお金になることはまちがいありません。
また、物は新品をかわずにメルカリで買って、メルカリで売るということにすれば、お金はほとんどかかりません。
電化製品、洋服、本…日用品は何でもそろいます。
今の時代、なんでもかんでもお店で買うというのは損しています。
物価が爆上げされているからこそ、USED品を利用して、使ったらそれを売る、ぐらいでないと生活厳しいです。

以上のようなやり方でぜひ、毎年50万円は貯蓄できるようにしましょう!
困りごとがあれば、メッセージください。一緒に考えます!